2012年5月キャリア入社
渡邊 裕司
環境事業部メンテナンスチーム/チームリーダー資格取得のため職業訓練校へ。卒業後は自動車整備の会社で13年間勤務。
その時から、取引先であった「青木環境事業」の特殊車輛のメンテナンスに携わる機会があった。
会社をもともと知っていたのもあり、転職を決意◎
その時から、取引先であった「青木環境事業」の特殊車輛のメンテナンスに携わる機会があった。
会社をもともと知っていたのもあり、転職を決意◎
「機械いじり」が好きだったのが、全ての始まり
なんとなく、ぼんやりだけど、小さい頃から割と作ったり直したりするのが好きでした。
進路を考えた時に、自分の中でおもしろそうだなと思えた仕事が「自動車整備士」だったんです。
高校卒業後は、資格を取るために学校へ通い整備士へ。
自動車整備士としては、前職で一通り経験もして、技術を身に付けました。
経験を重ね、徐々に特殊車輛のメンテナンスにも携われるようになりました。
その特殊車輛を扱っていたのが、うちの会社なんです。
「自動車」だけではない、自分の技術の幅も広げられると考え、転職を決めました。
進路を考えた時に、自分の中でおもしろそうだなと思えた仕事が「自動車整備士」だったんです。
高校卒業後は、資格を取るために学校へ通い整備士へ。
自動車整備士としては、前職で一通り経験もして、技術を身に付けました。
経験を重ね、徐々に特殊車輛のメンテナンスにも携われるようになりました。
その特殊車輛を扱っていたのが、うちの会社なんです。
「自動車」だけではない、自分の技術の幅も広げられると考え、転職を決めました。
できることは、まずやってみます!
私を含めて2名の整備士が在籍。
自社の車輛整備(小型~大型)をメインで行っています。
他にも重機・フォークリフトのメンテナンスなどは、できる範囲は自社で担っています。
私自身は、実働はもちろんその他依頼のあった内容の差配や管理、段取り決めを行います。
整備士みんな、車輛整備の知識があり応用ができるので、対応できる幅も広いんです。
処理施設の機器が壊れた場合なども、機械部位であれば修理したり構造などであれば溶接補修を施したりと…そういった場面も多々あります。
できることは自社で行って、経費を削減しているのです。
今まであるものでも、用途に合わせて改善加工をしてみたり、買えばあるけどもまずは自分達で製作みたり…。
みんなで試行錯誤しながら、業務を進めています。
自社の車輛整備(小型~大型)をメインで行っています。
他にも重機・フォークリフトのメンテナンスなどは、できる範囲は自社で担っています。
私自身は、実働はもちろんその他依頼のあった内容の差配や管理、段取り決めを行います。
整備士みんな、車輛整備の知識があり応用ができるので、対応できる幅も広いんです。
処理施設の機器が壊れた場合なども、機械部位であれば修理したり構造などであれば溶接補修を施したりと…そういった場面も多々あります。
できることは自社で行って、経費を削減しているのです。
今まであるものでも、用途に合わせて改善加工をしてみたり、買えばあるけどもまずは自分達で製作みたり…。
みんなで試行錯誤しながら、業務を進めています。
色々なものに携わることができるから…
前職では、自動車整備を行っていました。
今の業務と大きく異なるのは、「自動車」だけではないということです。
今では、対象物が車だけでなく重機や設備と幅広くあります。
自動車整備をしていた時の技術を活かして、新しい「もの」を生み出せる…
そんな業務が、ここで働くやりがいだと感じています。
また、ここでは沢山の資格取得支援があります。
私自身も「高所作業車」や「アーク溶接」など、入社以降様々な新しい資格を取得しました。
今後も、さらに取得できるものはチャレンジしたいと思っています。
今の業務と大きく異なるのは、「自動車」だけではないということです。
今では、対象物が車だけでなく重機や設備と幅広くあります。
自動車整備をしていた時の技術を活かして、新しい「もの」を生み出せる…
そんな業務が、ここで働くやりがいだと感じています。
また、ここでは沢山の資格取得支援があります。
私自身も「高所作業車」や「アーク溶接」など、入社以降様々な新しい資格を取得しました。
今後も、さらに取得できるものはチャレンジしたいと思っています。
組織として、しっかり成長したい
今後この採用サイトもそうですが、全体的にスタッフを増員をする予定です。
現在、全体で約100名ほどの社員が在籍。
定期的に他部署が集まって会議を行ったり、体制や現状の報告を行う場はあります。
ただ、まだまだ現場と上長とのギャップを少し感じる場面も実際あります。
さらに上長や各部署、他の現場との距離を縮められればと思いますね。
もちろん自分もそういう発信ができるよう努めていきたいです。
今後人数がさらに増える前に、組織として連携やまとまりを意識していきたいと考えています。
現在、全体で約100名ほどの社員が在籍。
定期的に他部署が集まって会議を行ったり、体制や現状の報告を行う場はあります。
ただ、まだまだ現場と上長とのギャップを少し感じる場面も実際あります。
さらに上長や各部署、他の現場との距離を縮められればと思いますね。
もちろん自分もそういう発信ができるよう努めていきたいです。
今後人数がさらに増える前に、組織として連携やまとまりを意識していきたいと考えています。
「広く浅く」にも共感していただける方へ!
整備士といってもここでの整備士は何かに特化してだけ、というわけではありません。
車輛もあれば重機やフォークリフト、施設の設備補修もあります。
また、新しく使えるアイテムとして「もの」を生み出すこともあります。
今までのスキルを活かしながら応用するテクニックを一緒に培っていきたいです。
とはいえ技術だけにとらわれず、人間性重視の採用だったりします!
仕事に向き合う姿勢や意気込み、協調性も大切にしていただきたいですね。
みんなの技術や知識を掛け合わせると、大きな力になります。
一緒に新しい取組みも楽しめる方、お待ちしています!
車輛もあれば重機やフォークリフト、施設の設備補修もあります。
また、新しく使えるアイテムとして「もの」を生み出すこともあります。
今までのスキルを活かしながら応用するテクニックを一緒に培っていきたいです。
とはいえ技術だけにとらわれず、人間性重視の採用だったりします!
仕事に向き合う姿勢や意気込み、協調性も大切にしていただきたいですね。
みんなの技術や知識を掛け合わせると、大きな力になります。
一緒に新しい取組みも楽しめる方、お待ちしています!
SNSでシェア